蜂蜜のイメージ画像

蜂蜜の色と体調に合わせた食べ方

もし、あまり深刻な不調もない、という方なら 

黒っぽい(濃い色であればいいです)蜂蜜を朝用、
黄色の蜂蜜を日中用、
白っぽい蜂蜜を夜用にして 
朝昼晩と1スプーンずつ。

冷えてるとか、元気でないとか、疲れやすいとか、貧血気味だとか慢性的な疲労症候群の兆候があるのなら

フレーバーの入った茶色の蜂蜜を朝、
黄色の蜂蜜を日中、疲れたらちょこちょこ食べ、
夕飯の後と夜寝る前に、
黄色でも薄い色とか白っぽい蜂蜜を。
ちょっとした症状があるならそこにハーブティーも投入してみる。
スプーン5〜6。

薬歴が長い、とか結構体調が悪いとか、炎症的な症状があるとか、長期的に症状を患っているのなら

黒っぽいのをいきなりスプーン3、4も毎日は食べないください。

黄色と白っぽいので大さじ6−8/毎日を、
まずは3ヶ月と次の3ヶ月は種類を多少変えて。

そのままで食べれない場合は、
あったかいドリンクにしてレモンやジンジャーを差し込んだり
炭酸で割って冷たく飲んだりしてみてください。
きっと美味しいはず❤︎

これも・・どんな風にして食べたら美味しいか?にも実はそれぞれに理由があります。

黒っぽいのは 食べてみて美味しければ 上記にプラスで 毎日スプーン1 午前中がいいです。
これも ある時 突然美味しくなったり 美味しく無くなったりします。
その場合は、心の声にしたがってくださいね!